みなさんは「フォレストコーミング」(forest combing)というアクティビティを知っていますか?小さな子どもでも手軽に自然と親しむことができるアクティビティとして認知度が上昇しています。今回はフォレストコーミングについて、その魅力と楽しみ方、気を付けることを紹介します。

フォレストコーミングの魅力

「フォレストコーミング」(forest combing)は「ビーチコーミング」(beach combing)という言葉から派生して生まれたものです。ビーチコーミングとは、まるで宝探しをするかのように浜辺で化石や骨とう品のかけらを探すことで、自然に親しみ、環境の実態を学ぶ方法として近年人気のあるアクティビティです。詳しくはこちらの記事(海辺の宝探し「ビーチコーミング」その魅力や方法と注意点)を読んでみてください。

フォレストコーミングの魅力は、探求心を刺激し、五感を使って自然を感じられる点です。フォレストコーミングは森の中で松ぼっくりや木の実、落ち葉などを拾い集め、観察しながら森の中を歩きます。すると、普段は気づかないような小さな森の生き物を見つけたり、街では見ることのできない花や植物を見つけたりすることができます。

自然の美しさを感じながら五感を使うことは、新たな発見や気づきをもたらし、私たちの生活にくつろぎや活力を与えてくれます。

フォレストコーミングの楽しみ方

フォレストコーミングでは、観察と創作を楽しみます。さっそく森の中に入ってみましょう!木がたくさんある公園でもよいです。草花や木々を観察したり、気になったものはどんどん拾ってみたりしてください。

観察してみると、夏は木々の緑が特に鮮やかに見えるかもしれませんし、秋は松ぼっくりやどんぐりがたくさん落ちているかもしれません。季節の移ろいを感じることができるのも、フォレストコーミングの特徴です。

星の森オートキャンプ場「キッズプログラム」にて

集めたものを観察したあとは、自由に工作するのも楽しいです。リースの飾りつけや、木の枝を組み合わせたオブジェなど、いろんなものができるので、どんな作品にするかワクワクしながらやってみてください。できあがった作品は世界にひとつだけの宝物になります。

星の森オートキャンプ場「キッズプログラム」にて

このように、フォレストコーミングではじっくり自然を感じる観察と、自由な発想で行う創作の両方を楽しむことができます。

フォレストコーミングで気を付けること

フォレストコーミングは森の中で行います。森の中は土が柔らかく歩きにくいので、履きなれた靴や長袖長ズボンを着用して、安全に楽しめるよう準備しましょう。

森の中にはハチやクマがいたり、毒を持つ植物が生えていたりすることもあります。それらの対処法を事前に調べてから行くことをおすすめします。また、夢中になって探していると森で迷ってしまうかもしれません。特に子どもがいる場合は大人が目を離さないよう気を付けましょう。

さらに、場所によっては環境保護の観点から持ち帰ることが禁止されている動植物もあります。生態系を守るために事前に各自治体等のルールを確認してください。

今回はフォレストコーミングについて、その魅力と楽しみ方、気を付けることを紹介しました。気軽にできるので、自然と触れ合うきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

私たちNature Serviceが管理・運営している「星の森オートキャンプ場」では、フォレストコーミングを体験できるキッズプログラムを実施しています。工作するところまで楽しめるよう準備しているので、ぜひこちらもご覧ください。キッズプログラム「森を探索&ドリームキャッチャー作り!」のお知らせ

コメントを残す