新型コロナウイルスの蔓延で、多くの企業が在宅ワークという働き方を取り入れ始めました。
ほんの数年前まで、自宅で仕事をするなんてこととは無縁だと思っていた方々の中にも、今回を機に在宅ワークを始めた方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

私も、この時代の変化に参戦している一人です。
本業の傍ら、新たに在宅でできる仕事を始めました。
通勤時間もなく、自宅で働ける新しいワークスタイルに希望を感じている一方で、最近はワークライフバランスについて考える事が増えてきました。

「仕事を終えた後もメールの返信が気になる。」
「パソコン・スマートフォンを開けば、仕事関係のアプリに通知がきて気になる。」

このような日常に、いつしか常に仕事の事が頭の片隅にあり気が休まりません。
初めての在宅ワークが続くと、プライベートと仕事のオン・オフのスイッチの切り替えが難しいと感じることはありませんか?

そんな時は、短い時間でも仕事から離れ、癒やしを感じる事のできる「森林浴」を試してみるのはいかがでしょうか!

森林浴について

森林浴とは、心身を癒やす目的で自然の中に入ることをいいます。
自然の中に入る事で感じられる「癒やし」「リラックス」「マイナスイオン」は「森林浴効果」と呼ばれ、緊張や不安、怒りや疲労、無気力などの状態を低下させることがさまざまな研究で明らかになっています。

関連記事:森林浴って素晴らしい!五感をフルに使って楽しもう

森林の中に入ると新鮮な空気の中に「森や木の香り」を感じた事はありませんか?
これはフィトンチッドと呼ばれる樹木が作り出し放出している物質の香りで、これらに上記のような心身を癒やす効果があるのです。

関連記事:木の香りから得られるリラックス効果

広島県にある世界遺産【宮島】で森林浴

宮島へのアクセスは広島駅から宮島口までJRで約25分、そこからフェリーに乗って約10分で到着します。

宮島を代表する厳島神社には三人の女神が祀られており(宗像三女神)、「人々の安らぎと憩いの場になるように」という三女神の願いが込められているそうです。

そして、宮島には登山が楽しめる弥山(みせん)という山や、新緑や紅葉が楽しめる初心者向けの紅葉谷コースがあり、気軽に自然と触れられるとても良いスポットなのです。

紅葉谷コースを散策

私は有酸素運動も兼ねて、ゆったり森林の中を散歩できる「紅葉谷コース」を散策する事にしました。

観光地として賑わう宮島ですが、一歩自然の中に入ると木漏れ日や鳥のさえずりに包まれます。風の音を聞きながら、胸いっぱいに深呼吸すると、すーっと頭の中が軽くなっていくようです。癒やし効果のあるフィトンチッドもたくさん取り入れましょう!

そして、宮島で散歩をしていると、たくさんのシカに出会います。
人に慣れているので一緒に写真を撮ったりと、宮島の人気者です!

自然の中でリラックスしつつ、可愛らしい動物とも出会えれば、ますます癒やされること間違いなしですね!

身体中に新鮮な空気を取り入れ自然のエネルギーチャージが完了したら、宮島銘菓のもみじ饅頭を食べながら帰路に就きます。

森林浴で感じられた事

都会の喧騒から少し離れ、自然の中で新鮮な空気を身体いっぱいに取り込む事で確かに気持ちが穏やかになったように感じました。

自然の中を歩くことで、座ってばかりの在宅ワークによる運動不足の解消にもなり一石二鳥です!

五感すべてを使って楽しめる宮島での森林浴によって、また明日からも頑張ろうというポジティブな気持ちで一日を終えることができました。みなさんも、在宅ワークで気分が晴れないなと感じた際には、ぜひ森林浴をしてみてはいかがでしょうか!

(参考)
成人健康男性を対象とした森林浴による生理的・心理的反応の変化
森林浴の効果効能

Natures.編集部より

サテライトオフィス・レンタルオフィス・リモートオフィスをお探しの方へ

Nature Serviceは自然と融合した法人向けレンタルオフィススペース、信濃町ノマドワークセンターを運営しています。30人強を収容できるワークスペースを有し、近年大きな注目を集めているリモートワークやワーケーションを実践できる施設です。また、起業家や経営者の方々が落ち着いて働けるように、1~3人程度の少人数でご利用できるエグゼクティブ向けのワークスペースもご用意しております。

さらに、ノマドワークセンターのある敷地内にはやすらぎの森オートキャンプ場が併設されています。ワーケーションのなかにキャンプを取り入れ、ぜひ、皆さまには新しい働き方の1つとしてご利用していただけることを願っております。都会と変わらない作業やネット会議を行いながら、時折施設周辺を散歩し、木々や葉っぱの擦れる音、鳥たちの鳴く声に耳を傾け、生産性や創造性などの知的労働生産性の高まりを肌で感じ取ってみてはいかがでしょうか。

信濃町ノマドワークセンター

コメントを残す