キャンプ大好き!管理栄養士の加藤です♪
キャンプでは温度管理不要、持ち運び便利な缶詰が大活躍しますよね。今回は、ゆであずき缶を使った簡単おしるこレシピをご紹介します。餅の替わりに使用するのはなんと「トッポギ」。トッポギなら別で焼いたり、ゆでたりする必要もないのであっという間に作れますよ!
メスティンで作る!さつまいも入りで食べ応え満点な優しい甘さのトッポギしるこ
さつまいもを蒸して、おしるこを作るまでの工程がメスティン1つでできちゃうのでとっても簡単♪ さつまいもとあずきの健康的な和スイーツとなっています。

材料(2〜3人分)
- ゆであずき…2缶
- 水…150ml
- さつまいも(小)…1本
- トッポギ…150g
作り方
- さつまいもは1cmの輪切りにしておき、しばらく水につけてアクを抜いておきます。
- メスティンに底あみを入れて、さつまいもをできるだけ重ならないように並べます。高さ2cmくらいの水を注ぎ、ふたをして中火で10分蒸します。

- ふたを開けてやわらかくなっていたらさつまいもと底あみを取り出し、ゆであずき缶と水を入れて混ぜ合わせます。

- 3にトッポギも加え、弱火にかけて煮ていきます。

- トッポギがやわらかくなってきたら、2を加えます。

- 器に盛り付けたら完成です。

作り方のポイントやアドバイス
- しるこに餅を入れるとドロドロになることがありますが、トッポギは煮込み時間が長くなってしまっても溶けることがないのでおすすめです。早く食べたいという方は薄切りのしゃぶしゃぶ餅を使用すると10秒ほどで食べられます。
- あずきにはたんぱく質や食物繊維、鉄、カリウム、ビタミンB群など健康や美容に嬉しい栄養素がたくさん詰まっています。さつまいもと合わせることでスイーツながらも食物繊維を補給できる1品です。
- あずきの優れた栄養成分は皮の部分にも豊富に含まれるので、こしあんではなくつぶあんタイプを選ぶのがおすすめです。


超ど田舎在住、暇と余裕さえあればキャンプに行っちゃうフットワークの軽い管理栄養士。アウトドア飯でもたくさん野菜が食べられるような栄養バランスが整った食事にしちゃう健康オタク。キャンプではご飯作りに全力を注ぎます。