星空が美しく、虫がいなくなり、キャンプ場は貸切状態。春夏のキャンプに慣れてきたら、今度はいいことづくめの冬のキャンプをおすすめします。ただし、冬キャンを安全・快適に楽しむためには寒さ対策の装備が欠かせません。ところが、いざ、何が必要かと調べると、ネットや雑誌には情報がありすぎて、ちょっと混乱してしまいます。しかも情報どおりに全部そろえたら気が遠くなるような大金がかかるうえ、荷物がどっさりと増えてしまいます。

そこで、冬キャン経験者のなかでも装備に厳しい、冬山テント泊登山の経験者の声をもとに、最低限、そろえたいもの、これがあれば何とかなる、というものを集めてみました。

登山, 久住, くじゅう, ボウガツル, 坊ヶつる, テント, テント泊, トレッキング, 夜, 夜空, 星

マット
冬キャンで最も重要なアイテム、それはシュラフの下に敷くマットです。地面からの冷気をシャットアウトしてくれる高断熱のものを選びましょう。発泡マットと空気を注入するタイプがありますが、おすすめは発泡タイプ。エア注入タイプより寝心地はやや劣りますが、膨らませたり潰したり、の手間がなく、何よりもパンクするリスクがないからです。薄くても断熱性に優れた、高性能の発泡タイプを選びたいものです。

例えばコレ。THERMARESTの「リッジレストソーラー」
表面にアルミ蒸着を施し、従来品よりも保温性がアップし、磨耗に強くなったこの商品は支持率高し。くるくるっと丸めて携帯。

シュラフカバー
シュラフは、使用温度が-20℃などと表記された寒冷地用のものを選びがちですが、これだととってもボリューミィでかさばります。雪の高山ではなく、たいていのキャンプ場であれば、3シーズン用のシュラフにシュラフカバーをかければ充分でしょう。シュラフカバーは、ゴアテックスなどの防水性に優れた素材のため、シュラフのアウターのようなもので、冷気をビシッと遮断します。また、シュラフの水濡れも防ぐので、テント内の結露や飲み物をこぼしたときにも安心。購入の際は、中のシュラフがつぶれないよう、ワイド設計のタイプを選ぶのがポイントです。ちょっとマイナーですが、あなどれないアイテムなんですよ。

例えばコレ。イスカの「ゴアテックスシュラフカバー ウルトラライト」
ゴアテックスの3層構造で防水、保温がバッチリ。

インナーダウン
シュラフを3シーズン用のものですませる条件はもうひとつあります。それは寝るときの服装。しっかり着込んで寝ることです。インナー(下着)やシャツ(中間着)のうえには、インナーダウンを着込むとよいでしょう。パンツもダウンかフリースを履き、あたたくしてシュラフにもぐりこんでください。ポイントは、衣類で空気の層をたくさんつくり、シュラフの保温性能を最大限に発揮させることです。着込めばよいと言っても、間違ってもゴアテックスのアウターを着て寝ないように。体温が遮られ、シュラフのあたたかさを感じられませんよ。

湯たんぽ
どんなに体をあたためても、足先が冷えてしまっては、眠れません。逆に、体はほどほどでも足が温かいと眠りにつきやすいものです。湯たんぽなら一酸化炭素中毒の心配もなく、安全に一晩中あたたかく過ごせます。アウトドアメーカーからいろいろな湯たんぽがリリースされていますが、ペットボトルにお湯を入れてタオルを巻き、シュラフのなかに突っ込んでもよいですよ。

バラクラバ
聞きなれない名前ですが、いわゆる目出し帽のことです。頭も耳も鼻もすっぽり覆うので、ものすごくあたたかいのです。素材はフリースやメリノウール。ごわつき感はなく、呼吸も苦しくありません。ただし、かなりあやしい雰囲気になってしまうのでご注意を。実は私、大きな声では言えませんが、家でも寒い日はこれを被って寝ています。

例えばコレ。モンベルの「スーパーメリノウールバラクラバ」
肌触りがやわらかく、暖かさと速乾性をあわせもつスーパーメリノウールを採用しています。

いかがでしょう?ちょっとマニアックでしたでしょうか?
荷物をあまり増やさず、汎用性の高さを考えて、必携アイテムを選んでみました。
たとえばマットはお花見でも使えるし、インナーダウンは街中でも活躍します。
キャンプに限らず、道具というのは、厳選して良質のものを揃えておくと長く使えるのではないでしょうか。

どうぞ、楽しい冬キャンを!

Nature Serviceのキャンプ場

コメントを残す